【中3生へ:実力テスト1週間前、今からでも伸ばせる勉強法!】個個塾SPACEはテスト対策をどこよりも長く丁寧に実施しています!

こんにちは!

個個塾SPACE守山教室です。

いよいよ中3生の皆さんにとって大事な「実力テスト」まであと1週間。

このテストは、受験校を決める上での大きな目安になるため、気合いが入る時期ですね。

しかし、この時期によくあるのが――

「勉強しているのに、なかなか点数が上がらない…」

という“伸び悩み”です。

今日は、そんな生徒たちに向けて「あと1週間でできる効果的な勉強法」を紹介します💪

① 間違いノートより“解き直しノート”を!

テスト1週間前に「新しい問題集」に手を出すのはNG。

今まで解いた問題の中で、**“一度間違えた問題を完璧にする”**ことに集中しましょう。

✅ 教科別おすすめ

  • 英語:文法ミスを「なぜ間違えたか」まで書き出す
  • 数学:途中式を飛ばさず、手を動かして再演習
  • 理科・社会:暗記ワードを「声に出して」確認
  • 国語:設問ごとの“根拠”を線でチェック

② 「時間を測る」練習を始めよう

実力テストは本番形式。

内容を覚えていても、時間配分ができないと点につながりません。

  • 1教科あたりの「制限時間」を設定して演習
  • 最後の5分で“見直しタイム”を確保

時間を意識して解く習慣をつけましょう⏰

③ 苦手単元は「ピンポイントで30分集中」

全教科をやろうとしても中途半端になります。

伸ばしたい科目を1つ決めて、1単元だけ30分集中復習。

例えば:

  • 英語 → 不定詞・関係代名詞
  • 数学 → 文字式・関数・図形
  • 理科 → 電流・遺伝・化学変化

「苦手を1つ減らす」ことが、点数アップの第一歩です!

④ 塾の質問時間を最大活用!

個個塾SPACEでは、質問・解き直しのサポートを徹底しています。

特にこの1週間は、

「わからない」を「わかった!」に変えるスピード勝負。

遠慮せず、どんどん講師をつかまえて質問してくださいね!

⑤ 最後は“心の準備”も大切に

テスト前は焦りがちですが、睡眠不足や不安は逆効果。

「これだけやったから大丈夫」と思える状態を作ることが、一番の得点アップにつながります✨

📢 まとめ

  • 解き直し中心の復習
  • 時間を測って練習
  • 苦手を1つずつ克服
  • 塾で質問!
  • 自信を持ってテストに挑もう

実力テストまであと少し。

この1週間の頑張りが、確実に入試力につながります。

守山教室の講師一同、全力でサポートします🔥

<個個塾SPACEの教室はこちら>

「この夏変わってほしい!」

そんな保護者の思いに、

個個塾SPACEは本気で応えます!

今なら、まだ間に合います。

お子様と一緒にまずは“第一歩”を踏み出してみませんか?

皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。